2011年06月21日
清水ウォーターフロント条例研究会 誕生!
はじめまして、清水ウォーターフロント条例研究会代表の
HIROTAKAです。
清水ウォーターフロント条例研究会は、静岡市清水区のまちづくりを考える
自主勉強会です。
~富士山の見える理想郷をつくろう!~
を活動テーマに、頑張ります。
よろしくお願いします。
活動の詳細は、下記のとおりです。
<グループ名>
~富士山の見える理想郷~
清水ウォーターフロント条例研究会
<代表者名>
HIROTAKA
<活動テーマ>
清水区のウォーターフロントを日本一住みやすい地区にすることを目的として、
富士山の見える理想郷 清水ウォーターフロント条例の研究をする。
そのために必要な市民参画、市民との情報共有(世論形成)を研究及び実践する。
<活動内容>
下記の研究をする。
・条例づくりのプロセスと市民参画
・過去の災害史から、特に地震、津波の避難を万全にする
・観光と災害に強いまちを共存(電線地中化等の研究)
・新交通
・日の出地区再開発
・JR清水駅から続く清水港線と自転車道・ランニング道を研究することで、「美容と健康」をテーマにする。
・JR清水駅と日の出地区の観光ルート確立(観光客にわかりやすいルートを研究する)
・JR清水駅の東西連携、新文化会館(マリナート)の活用
・県営港から市民港への研究
・清水次郎長の心意気を伝える。「次郎長三国志」を考える
<活動計画>
活動内容を広く伝えるため下記のシンポジウムを企画したい。
・静岡市の合併で目指したものを再考するシンポジウム
・村上元三の次郎長三国志が伝える「心豊かな生き方」を考えるシンポジウム