2011年12月08日
2011年12月07日
清水おやこ劇場の芋煮会
「清水おやこ劇場」という子育てグループの芋煮会に参加しました。子ども達と一緒に作った芋煮、おいしい!チョコバナナ、楽しい。チャンバラ、いい汗^^!?そんな感じでとても楽しかったです。
平成23年11月23日


平成23年11月23日
2011年12月01日
3世代グランドゴルフ大会
清水地区3世代グランドゴルフ大会
高齢者75、小学生20、その他5%くらいかな。
やってみると、ボーリングみたいに盛り上がります!
豪華(!?)商品も。
家族は、応援団で参加。
歩いて行ける自分の地区も、大切に考えていきたいと思います^^
平成23年11月23日
高齢者75、小学生20、その他5%くらいかな。
やってみると、ボーリングみたいに盛り上がります!
豪華(!?)商品も。
家族は、応援団で参加。
歩いて行ける自分の地区も、大切に考えていきたいと思います^^
平成23年11月23日
2011年07月26日
市長とざっくばらんな意見交換会 静岡☆まちみがきトーク
市長と市民のざっくばらんな意見交換会
「静岡☆まちみがきトーク」に、プライベートで参加しました。
7月26日19時~21時 静岡市役所清水庁舎(清水区役所)ふれあいホール

【プログラム】
☆「笑い」でまちみがき カズ&アイ(静岡よしもと所属)
☆「わくわくする静岡・まちみがき戦略推進プラン」 静岡市長 田辺 信宏
☆まちみがきトーク(意見交換) 参加者 & 市長



話題は、下記<主な参加者と市長の意見交換内容>のとおり様々でした。
市長は、カズ&アイ(静岡よしもと所属)に負けないユーモアと誠実な印象を受けました。
印象に残ったのは、「日本平の規制を特区申請で撤廃していきたい」ということ。
国の規制を撤廃したら、自治体が自己責任で行うということ。
ある意味、奇跡的に手つかずの地域財産「日本平」が、自治体に任せたら無秩序な開発がされたとなっては、市民にとってもつまらない。
地域主権や、自治体の自己責任、これが具体的になってくると、よほどしっかりやらないと
ほんとうの市民と市の協働が必要ですね。
<主な参加者と市長の意見交換内容>
生涯学習交流館、地域のきずな、運営の仕方は新しい公共指定管理者、災害・津波対策、避難ビル、津波対策室が設置された、行財政改革、事業仕分け、議会改革委員会、シニアカーとハード整備のあり方、観光、自転車を電車に、折戸湾、日本平の規制を特区で撤廃していきたい。WBCを草薙球場で行いたい。静岡を寿司の聖地へ。
「静岡☆まちみがきトーク」は、あと5回開催されます。
「静岡☆まちみがきトーク」に、プライベートで参加しました。
7月26日19時~21時 静岡市役所清水庁舎(清水区役所)ふれあいホール
【プログラム】
☆「笑い」でまちみがき カズ&アイ(静岡よしもと所属)
☆「わくわくする静岡・まちみがき戦略推進プラン」 静岡市長 田辺 信宏
☆まちみがきトーク(意見交換) 参加者 & 市長
話題は、下記<主な参加者と市長の意見交換内容>のとおり様々でした。
市長は、カズ&アイ(静岡よしもと所属)に負けないユーモアと誠実な印象を受けました。
印象に残ったのは、「日本平の規制を特区申請で撤廃していきたい」ということ。
国の規制を撤廃したら、自治体が自己責任で行うということ。
ある意味、奇跡的に手つかずの地域財産「日本平」が、自治体に任せたら無秩序な開発がされたとなっては、市民にとってもつまらない。
地域主権や、自治体の自己責任、これが具体的になってくると、よほどしっかりやらないと

ほんとうの市民と市の協働が必要ですね。
<主な参加者と市長の意見交換内容>
生涯学習交流館、地域のきずな、運営の仕方は新しい公共指定管理者、災害・津波対策、避難ビル、津波対策室が設置された、行財政改革、事業仕分け、議会改革委員会、シニアカーとハード整備のあり方、観光、自転車を電車に、折戸湾、日本平の規制を特区で撤廃していきたい。WBCを草薙球場で行いたい。静岡を寿司の聖地へ。
「静岡☆まちみがきトーク」は、あと5回開催されます。
2011年07月13日
勉強が出来る子の育て方
娘2人を東大現役合格させた江藤 真規さん(マザーカレッジ主宰)と言う方の講演を聞きました。
娘3人の父ですので、興味津津

父として、
講演を聞いての、抱負は

朝ごはん、夕ご飯は、子どもと一緒に

(コミュニケーションが大切ということ)
でも、これは、子どものためだけではなく、
自分の人生を豊かにすることでもありますね。
(写真は、さくらももこさん作ラッピングバス。清水まちなかを走っています。)
2011年07月05日
富士山が見えました
静岡は、富士山が見えるのが何より、いいね!
そういえば、7月3日の静岡新聞に、
三保での地震講演会の様子が載っていました。
写真の後ろのほうに、僕が写っていました!

「こんな顔して聞いているんだ」と、発見!
うれしいような、おもしろいもんだね~
2011年07月03日
静岡県中部ダンススポーツ大会 応援!

場所 清水総合運動場体育館
静岡は、ダンスが盛んです。
大学時代、金沢でダンスをしている人が、
静岡はレベルが高く、素晴らしいと言っていました。
会場は、熱気につつまれていました!
2011年06月29日
水道メーターの管理
今日も暑い1日でした。
僕の本来業務は、水道メーターに関する仕事です。
今日は、倉庫で、メーターの管理や整理もしましたが、
倉庫は風が抜けず、暑い。
汗だくになりました。
でも、一生懸命、仕事するのは気持ちがいいものです。
さて、ほっとひと息コンサートのポスターが、
清水区役所(静岡市役所清水庁舎)にありました。
内容は下記のとおり。
30日は、童謡歌手の姉妹と言うことで、わが娘たち(姉妹)にも聞かせてあげたい、と思いました。
幼稚園のキャンプで、長女は聞きに行けませんが、キャンプは楽しみにしているようです^^
妹たちは、幼稚園も休みで、もしかしたら聞きに行けるかな?
<内容>
6月のHotひといきコンサートは、「ボーカル特集」をお届けします。
お昼のひとときを、心豊かに過ごしてみませんか?
会場:静岡市役所清水庁舎 3階ふれあいホール
時間:正午~午後1時
入場料:無料
日程・内容:
・6月28日(火) ホベルト・カザノバ / 歌謡曲歌手
・6月29日(水) 花実 / シンガーソングライター
・6月30日(木) 坂入姉妹 / 童謡歌手
主催:静岡市
企画制作・お問い合わせ:(財)静岡市文化振興財団(054‐255-4746)

僕の本来業務は、水道メーターに関する仕事です。
今日は、倉庫で、メーターの管理や整理もしましたが、
倉庫は風が抜けず、暑い。
汗だくになりました。
でも、一生懸命、仕事するのは気持ちがいいものです。
さて、ほっとひと息コンサートのポスターが、
清水区役所(静岡市役所清水庁舎)にありました。
内容は下記のとおり。
30日は、童謡歌手の姉妹と言うことで、わが娘たち(姉妹)にも聞かせてあげたい、と思いました。
幼稚園のキャンプで、長女は聞きに行けませんが、キャンプは楽しみにしているようです^^
妹たちは、幼稚園も休みで、もしかしたら聞きに行けるかな?
<内容>
6月のHotひといきコンサートは、「ボーカル特集」をお届けします。
お昼のひとときを、心豊かに過ごしてみませんか?
会場:静岡市役所清水庁舎 3階ふれあいホール
時間:正午~午後1時
入場料:無料
日程・内容:
・6月28日(火) ホベルト・カザノバ / 歌謡曲歌手
・6月29日(水) 花実 / シンガーソングライター
・6月30日(木) 坂入姉妹 / 童謡歌手
主催:静岡市
企画制作・お問い合わせ:(財)静岡市文化振興財団(054‐255-4746)
